2016年11月 3日(水)  
戸隠・妙高・・・マミチャジナイ他

11月2日より、赤倉温泉に出かけました。そのついでと言うか暇
つぶしに戸隠で鳥さがしです。
少し時期的に遅いかなと思っていましたがやはり遅かったようです
。ムギマキをはじめ、鳥はあまりいませんでした。

まずは、朝の赤倉温泉でカシラダカであります。


戸隠で高いところに居るマヒワであります。沢山いるのですが何
せ逆光で鳥も小さい。。



少しはましな写真でもこの程度。


戸隠は、3時間歩きまわっても、ツグミ、マミチャジナイ、アカゲラ、
マヒワ、コガラ、コゲラがちらちらと顔を出す程度。あきらめて
赤倉温泉に戻ります。

時間が早いので、いもり池に寄ってみました。そこで沢山のマミチ
ャジナイに会えました。


この木の実を食べに来ていました。コブシかな???。


戸隠ではツルマサキの実がほとんどなく野鳥が集まる場所がほと
んどありませんでした。
いもり池でもこの木の周りだけしか鳥は居ませんでした。


マミチャジナイが十数羽そろって実を食べにきます。人が来ると
揃って逃げます。食べては去り、また食べにきます。木に波打つよ
うな感じでマミチャジナイがエサを食べるのを繰り返します。


動かず待っていれば5mぐらいのところにやってきて楽しませて
くれます。
中には、人がいるときに、木の実をフライングキャッチして逃げ去
る猛者もいます。


マミチャジナイの群れの中にツグミとシロハラが混ざっています。


シロハラも同じ実を食べています。沢山食べて喉が膨らんでいます。


ヤマガラが1羽マミチャジナイの群れの中で食事中です。こちら
は人などお構いなし、ずっと食べ続けています。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る